

Amazonで商品を買う時、もし何も確認せずに購入されているのなら、トラブルに巻き込まれる可能性がありますよ。
知らなきゃトラブる!Amazon で商品を買う時に知っておくべきこと
知っていたうえで購入されているのであれば何も問題はありませんので、この記事は読まなくても大丈夫です。また、そもそもAmazon は全く信用・信頼していないという方は対象外となります。
ポイント
「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」と書かれている商品は、最もトラブルの少ない取引になります。
販売業者は、どのようにAmazonで商品を出品し、どのように出荷しているかご存知でしょうか。
方法は3つあります。
それぞれの仕組みについて、簡単に解説していきます。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
![]() |
個人情報 |
Amazonが、Amazon自身で仕入れを行い、倉庫にある商品を購入者に販売・発送を行うケースです。
Amazon自体が不正を行わない限り、最も安心できる取引といえます。返品や返金などの対応もAmazonが行ってくれます。
この商品は○○が販売し、Amazon.co.jp が発送します。
![]() |
個人情報 |
出品業者は、Amazonに月額登録料(記事投稿時 4,900円)を毎月支払い、商品をAmazonの倉庫に置いた状態でAmazon内で出品します。(販売手数料も別途有り)
購入された場合は、Amazonが自動的に商品を購入者に発送します。
この時ポイントとなるのは、購入者情報は出品業者に渡っていること
名前や住所は出品業者に渡っていますので、信用できないと感じる業者からは購入しないように注意が必要です。
ただし、返品や返金などの対応はAmazonが行ってくれますので、購入者にとっても安心です。
この商品は、○○が販売、発送します。
![]() |
個人情報 |
出品業者はAmazonに固定費を支払わず、売れたら手数料をAmazonに支払うケースです。
購入されると、商品は出品業者が発送します。
返品なども出品業者が対応しますので、購入者にとっても少々負担の大きい方法です。
もちろん、個人情報も業者に渡ります。
2つ目と3つ目のトラブル
この商品は○○が販売し、Amazon.co.jp が発送します。
![]() |
個人情報 |
Amazonの倉庫では、複数の業者から送られて来た同じ商品は、誰から送られて来たかによって分けてないケースがあるようで、出品業者Aから購入した場合でも、出品業者Bが倉庫に置いた商品が送られてくる時があるそうです(出品している方に伺うと、出品時に混ぜるのか分けるのかを出品業者が選択できるそうです)
そうなると、業者そのものを信頼という訳にはいかなくなりますし防ぎようがありません。
おかしな商品が送られてきた場合、Amazonのカスタマーサービスに連絡しましょう。
この商品は、○○が販売、発送します。
![]() |
個人情報 |
出品者Aが5,000円で販売している商品を、出品者Bは3,000円で販売している。
このような場合、実は出品者Bは商品を持っておらず、発送する気も無いというケースがあります。
極端に安い商品や、信頼できない業者からの直接購入は十分気を付けてください。
このような場合でも、支払った料金をAmazonが返金してくれる場合もあるようですので、Amazonのカスタマーサービスに連絡してみましょう。
残念ながら、奪われた個人情報はどうしようもありません。
購入する際は十分気を付けて。